こんにちは。
芝うさぎです🐰
今日は施工の流れの後半、人工芝の実際の施工について紹介したいと思います。
①防草シートを敷く

地面の上に直接人工芝を敷くと、人工芝から水を逃がす穴から雑草が生えてきてしまいます。
防草シートを敷く事で穴から雑草が生えてくるのを防ぎます。
シートは耐酸、耐アルカリ性に優れており、浸透性も高いため、雨が降っても地面に水が浸透していきます。
また、遮光性が高いので新たに雑草が生えてくることを防ぐことができます。
②人工芝を敷く

人工芝を敷き詰めていきます。
庭に敷いたときに綺麗に見えるような向きでそろえて人工芝を敷いていきます。
③人工芝をカットする

人工芝を敷き終わったら、余った部分をカットしていきます。
壁ぎわや雨水枡、配管のある細い場所も綺麗にカットします。
④人工芝を接着する
人工芝をボンドで接着していきます。
強力なボンドを使い、人工芝同士をつなぎ合わせます。
⑤釘打ちをする
人工芝の外周をU字釘で釘打ちしていきます。
一定間隔で釘打ちをして、人工芝がめくれてしまうのを防ぎます。
⑥完成

綺麗な庭の完成です。
緑が庭一面に広がる、素敵な景観のお庭になりました。
今日は施工の流れの後半である、人工芝の実際の施工について紹介しました。
芝うさぎのオットでした🐰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人工芝施工・販売専門店【芝うさぎ】
山口県防府市大字下右田829-1
TEL 070-8582-1514
お問い合わせは こちら まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー