こんにちは。
芝うさぎです🐰
今日は施工の流れの下地作業について紹介したいと思います。
①雑草を取り除く
庭に落ちている落ち葉などを拾い、生えている雑草を抜いていきます。
雑草は根からしっかりと取り除きます。
②石を取り除く
石の上に人工芝を敷いて歩いてしまうと人工芝の劣化が早まります。
そのため人工芝の耐久性に影響を与える大きさの石は取り除きます。
③地面を転圧する
地面に凹凸があると人工芝を敷いた際に見栄えが大変悪くなります。
また、人工芝を敷いたあとに凹凸面を歩くことで負荷が掛かってしまい、人工芝の寿命が縮まってしまいます。
そのため凹凸になってる場所は平らにならし、地面が低くなっている所は砂を足していきます。
最後に地面が踏み固まるようにしっかりと庭全体を機械で転圧していきます。
④下地の完成
綺麗な下地の完成です。
このようなしっかりと整えた地面の上に人工芝を敷いていきます。
今日は施工の流れの下地作業について紹介しました。
次回は施工の後半、人工芝を敷く作業について紹介したいと思います。
芝うさぎでした🐰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山口県全域に無料でお見積りにお伺いします。
人工芝を実際に体験できる展示場をご用意しています。
お見積りや体験会への参加をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
芝うさぎ【山口県・人工芝専門店】
TEL:070-8582-1514
E-mail:info@shibausagi.com
お問い合わせはこちらまで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー